こんにちは。TECH戦略室・SREエンジニアのヒエイです。

6月28日に行われたPHPカンファレンス2025で登壇をしてきました!

https://phpcon.php.gr.jp/2025/

そしてウエディングパークはゴールドスポンサーとしてブースを設置してきました。

当日の会場の様子をレポートしたいと思います!

会場・ブースの様子

当日東京は34度近くに上がり日差しも強く、会場の熱気もあってとにかく暑く熱い1日でした。

スポンサーブース設置のために一足早く会場にIN。ブーススタッフメンバーと一緒に準備を開始しました。

完成したブースがこちら。

ブース運営メンバーみんな。

ウエディングパークのブースでは、#プチほめ展 を開催しました。

https://www.weddingpark.co.jp/news/2025/15493

カルチャーのひとつであり、カルチャーブック「Wedding Park Ship」に掲載されている「ほめよう。」を疑似体験できるブースを展開しました。

  • 自分のエンジニアリングや頑張りでほめてほしいことをパネルに貼る
  • 誰かの頑張りを読み、褒めるコメントを貼る

ブース来場者のたくさんの「頑張り」「褒め」を集め、みんなに見てもらおうと開催しました。

ブースは大盛況!

カンファレンス終演間際、たくさんの「頑張り」「褒め」が集まったプチ褒め展のパネルはこのようになりました。

ブースにご来場いただいた200名以上の皆様、ありがとうございました!

皆さんに貼っていただいたコメントは大きな一つの「木」のようになり、心なしか「ハート」にも見える心のこもった声の集まりです。

少し貼っていただいた「頑張り」「褒め」を紹介したいと思います。

「初めてのリーダー頑張ってます」「テストコード増やしました」
という頑張りに、「えらい!」「最高の行動!」などの「褒め」が。

「チームへのAI推進」「開発組織へのAI率先導入」「テスト運用頑張った」「PHP8に書き換え」
という頑張りに「えらい!」「今、大事なことだよね!」「すごい!」などの「褒め」コメント。

中には学生さんからの投稿も。「きっと合格できる!」と応援コメントも。

このブログを書きながら一つ一つの付箋を見ていますが、とても心が暖かくなります。

皆さんの頑張りに私も頑張ろ!とか、「褒め」や「応援」コメントに自分が褒めてもらったかのように嬉しくなります。

そして当日ブースで来場者の皆さんと話していて、いちエンジニアとして皆さんの開発・エンジニアリングの話を聞けたことがとても楽しかったです。

  • 今どんなお仕事・開発をやっているんですか?
  • (書いていただいた頑張りに対して)これを一人で作られたんですか?
  • 素敵な応援コメントですね!

と短い時間での会話の中で、エンジニアトークやお仕事の取り組みを知る機会はとても勉強になった時間でもありました。

技術カンファレンスの中で、技術トークは嬉しいですね! あらためて、沢山のお話を聞かせていただいた皆様、ありがとうございました!

登壇

SREとプロダクト側エンジニアとで行っている、インフラ対応の共通基盤と組織取り組みについて話をしました。

沢山の方に見にきていただき感謝です。スタッフ皆さんも親切で何も不安なく発表をすることができました。すごく楽しかったです!

懇親会でも質問をいただいたり、登壇内容についてお話できたことも嬉しかったです。

実はSREとして活動をし始めてまだ一年も経っていない中で、このようにカンファレンスで登壇の機会をいただけた事自体がとても嬉しかったです。

もともとプロダクトエンジニアで、SREとしての活動に移った中で感じていたのが「プロダクトやSREとか枠組み関係なく、同じくサービスに貢献していきたい」という気持ちだったので、
今回話した共通基盤を用いて長期的に変化に強いプラットフォームから技術挑戦の幅を広げていきたい話を、今の段階でひとつ発信できて良かったです。
まだまだ変化の途上なので、今後活動をしていく中で沢山の挑戦は引き続き発信できるよう、邁進していきたいなと感じます!

閉幕・まとめ

登壇者やスタッフ等も併せて1000人以上が来場されたカンファレンスでした。

あらためて、ウエディングパークのブースにお越しいただいた皆様、登壇を見にきていただいた皆様ありがとうございました! とっっっても楽しかったです!

ブース運営を通して沢山のエンジニアの方とお話しできたことも、登壇内容について会話も深められたことも、カンファレンスの醍醐味にどっぷりつかれた機会でもありました。

また次のカンファレンスが楽しみです!

Join Us !

ウエディングパークでは、一緒に働く仲間を募集しています!
ご興味ある方は、お気軽にお問合せください(カジュアル面談から可)

採用情報を見る